ブログ
2013年10月28日(月)
こんにちは、丸山穂高です。
本日は朝一の便で上京し、衆議院国家安全保障特別委員会で
日本版NSC(国家安全保障会議)創設に向けた関連法案の質疑に出席しました。
今日は菅官房長官からの提案理由説明と与党からの質疑のみですが、
水曜日には丸山も菅官房長官へ質疑予定です。
国家安全保障特別委員会では、日本版NSC法案、特定秘密保護法案
経済産業委員会では、電気事業法改正案に、産業競争力法案 と
臨時国会でも、所属委員会において大事な法案審議が目白押しです。
しっかり頑張ります!
写真は、週末の地元での活動風景にて。


2013年10月28日(月)
こんにちは、丸山穂高です。
連日忙しく、まつりやイベントに地元回りと泉州中を駆け回る日々を送っています。
さて明日からいよいよ臨時国会が始まります。
この数か月間、地域を回る中で、多くの方のご意見を伺ってまいりました。
皆さんの声を国政に届けるべく、東京でも全力で活動します!!


2013年09月29日(日)


こんにちは、丸山穂高です。
本日は、同僚の坂元大輔衆議院議員がご結婚ということで、式に参列してまいりました。
議員になる前からのお知り合いである坂元さんの結婚式、
しかも、新婦さんはうちの地元貝塚市のご出身とのことで、私としても嬉しい限りです。
坂元さん本当におめでとうございます!末永くお幸せに。
とはいっても、休む間もなく本日も一日スケジュールが盛りだくさんでした。
旅行に行かれる皆様の朝のお見送りに、
地元泉佐野でのイベント「ザ・まつり」への参加、阪南市各地での街頭演説等々。
「ザ・まつり」では普段一度には見ることのできない泉佐野八町の勇壮なだんじりがそろい踏み、
同じ場所でよさこい踊りも見られるということもあって、非常に大勢の方が来られていました。
さぁ、いよいよ10月ということで、泉州は祭りの季節に突入です!!
2013年09月28日(土)

現在は国会閉会中ですが、27日に所属する経済産業委員会にて汚染水問題における東電社長に対する参考人質疑が開催されました。
東電の広瀬社長によると、「総理大臣のおっしゃった外への影響、海への影響という意味についてはしっかりコントロールできていると思っている」という一方で、「どういうふうに水が流れて、どこでどういうふうに汚染されて、汚染源がどうなのかというのは、完全にはまだまだつかみきれていない。」
「もぐらたたきのような状態が相変わらず続いている」とのこと。いったいどっちなんでしょう。
この汚染水の問題、国家として全力で取り組む必要があるけれど、政府や東電からの情報や認識が曖昧で齟齬があり、どの情報を信用してよいのか分からなくなります。
ただ、いずれにしろ東電という一企業の処理能力を超えているのは確かで、よりスピードと抜本性のある対策のための国家的支援(というより主体を国家が担うべき)と予算の増額、国内外の叡智の結集が不可欠。
その場しのぎの東電のやり方と、遅きに逸した政府対応に不満が残りますが、過去よりも未来のために建設的でスピード感のある議論を積み重ねたいと思います。
2013年09月26日(木)


こんばんは、丸山穂高です。
今週も同じく、堺に地元に、様々なところにて休みなく全力活動中です。
明日は、閉会中ではありますが、国会の経産委員会で福島原発の汚染水問題の委員会審査が予定されています。
当たり前のことですが、丸山は国会を絶対にさぼりません!
この9か月で大阪-東京を42往復。
移動距離は地球一周の4万キロを超えました。
地元でも東京でもフルスロットルにて頑張ります!
2013年09月22日(日)
こんにちは、丸山穂高です。
堺市長選挙の応援に、地元での活動と、大忙しの毎日です。
今月末には経産委閉会中審査(原発汚染水漏れ問題)が、来月半ばからは臨時国会が開催されます。
それまでにしっかりと皆さんのお声を伺ってまいります。
2013年09月14日(土)
おはようございます、丸山穂高です。
昨晩は今井豊府議会議員との府政・国政報告会@津田北でした。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございます。
2013年09月13日(金)
こんばんは、丸山穂高です。
福島第一原発の汚染水漏れの件で、委員会視察にて現地現場へ。
東電や役所からの報告を受けるとともに、防護服を着て、事故を起こした原子炉建屋のすぐ傍海側の遮水壁や漏えいした汚染水タンクの目の前まで行き、被害の現状と対策を確認しました。
ご意見を伺った近隣漁協の組合長からも話が出ましたが、東京電力も政府も、被害把握とそれに対する対応策どちらの面においても対応が後手後手になってしまっているのが現状の中、安倍総理のオリンピック招致演説にて述べられたように、「The situation is under control」「影響は完全にブロック」されているとは到底言い難いと思います。
不用意に不安を煽るのは問題ですが、ウソを国民や国際社会に説明するのも大きな問題です。
正確に情報を公開しつつ、収束させるための迅速な対応が急務です。
この問題に、与党も野党もありません。
オールジャパン体制での原発問題の解決に向けて議論と国家としての支援を加速させる必要性を痛感しました。
また、東電の廣瀬社長の話からは東電単独では、現状の応急処置を重ねることが精一杯で、抜本的解決策を取ることが不可能だということがよく分かりました。
470億円の予算投入ということで政府側もようやく重い腰を上げましたが、予算額にしても、決断するスピード感にしても、もっともっと本腰を入れなければ被害がさらに拡大しかねません。
国会は現在閉会中ですが、この問題は最優先、委員会においても早急に閉会中審査にてしっかりと審議することが必須です。
2013年09月11日(水)
一部報道されている都内での超党派の会合に参加しました。
残念ながら、維新の会は現在野党ですので、政権与党をチェックしていくという役割を果たしていくためにも、維新の目指す改革を前に進めるためにも、他党との連携と、その先の再編が欠かせません。
維新の会は、橋下代表をはじめ皆そのための準備を進めています。
しかしながら、そのためには政策面のすり合わせこそ一番の胆です。まずは、政策を一致させるべく超党派での社会保障改革に関する勉強会を。
一つ一つの活動を積み重ねていきます。

▼テレ朝 民主、維新、みんな 再編目指し野党若手が会合
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000012246.html
p;media_type=
2013年08月04日(日)

こんばんは、丸山穂高です。
8月2日より臨時国会が始まりましたが、初日は議席確定の本会議と陛下をお招きしての開会式のみでした。
今国会は、6日間ということで実質的な審議ではなく、主に今回の選挙で改選された参議院の議長など役選のための短期間の国会です。
本格論戦は、秋に開催される次の臨時国会から。
秋までの間にしっかりと多くの方のお話伺ってまいります。
8月に突入ということで盆踊りシーズン真っ最中ですね!
開会式終了後は急いで地元に戻り、お祭りを含め、泉州各地多くの場所に顔を出させて頂いています。
見かけられた折には、是非お声掛けください!
2013年07月26日(金)
おはようございます、丸山穂高です。
参院選後の今週も、毎朝の駅立ちに、ボーリング大会始球式やグランドゴルフなどのイベント参加等々、地元各地でのあいさつ回りとともに、様々な活動を続けております。
駅立ちについては、国会開会中はどうしても朝から東京にいなければならないことも多く、なかなか毎朝続けて地元で駅立ちすることができないので、閉会中のこの機会に、貝塚市から岬町までの地元泉南の39駅を再度、すべて回り切りたいと考えています。
もしお近くの駅で見かけた折には是非、お声掛けください!
地域を回る中で伺う声を、秋からの臨時国会での議論に反映させてまいります。